OKINAWA ARTS COUNCIL

メールニュースニュース登録

トピックス TOPICS

NEWS

2025.08.13 Wed

助成・支援情報(2025年8月13日付更新)

沖縄県内で文化芸術活動等を行う方に向け、文化芸術、および文化芸術と連携が期待できるような分野の各種助成・支援プログラムの情報をまとめています。活動内容や分野にあわせてご活用ください。(2025年8月13日付更新)
※掲載内容については更新時点のものとなるため、詳細については各事業主体へ必ずお問い合わせください。

《再掲》ソニー音楽財団 子ども音楽基金 第7回(2026 年度)

【事業主体】公益財団法人ソニー音楽財団
【応募締切8月17日(日) 23:59必着
【対象分野】音楽教育
【対象】
・日本国内の18歳未満の子どもを対象に、音楽(クラシック音楽およびそれに準ずるものを原則とする)を通じた、教育活動に取り組んでいる国内の団体およびその活動。
・法人格を有する団体。また法人格を有しないが、活動するための体制が整っている団体およびその活動。(営利団体および営利性の高い活動を行っている団体の活動は対象となりません)
【助成目的】当基金では、子どもたちへの教育を目的とした音楽活動に取り組んでいる団体の活動を支援し、助成を行うことで、子どもたちが心豊かに暮らすことのできる環境づくりをサポートいたします。
【地  域】全国
【U  R  L】https://www.smf.or.jp/kok/
【お問合せ】
 公益財団法人ソニー音楽財団 「子ども音楽基金係」
 〒102-8353 東京都千代田区六番町 4-5 SME 六番町ビル
 メール:kok@sonymusic.co.jp
 ※電話・ファックスでのお問い合わせには対応していません
【備  考】
◆助成対象期間:202641日~2027331
◆助成金額:1団体につき10万円~300万円/年度
◆応募方法:助成業務支援システム「Graain(グラーイン)」経由にてご応募ください。詳細は上記URLよりWEBページをご覧ください。

 

《再掲》美術家のための支援事業 第8回募集
制作費支援〈一般と会員〉/海外展示支援〈会員のみ〉/グループ活動支援〈会員のみ〉

【事業主体】一般社団法人 日本美術家連盟
【応募締切】2025年8月29日(金)
【対象分野】美術
【支援目的】
〈制作費支援〉若手作家を中心に、美術家の制作活動を支援するため、2026年中の新たな作品制作に対し給付金を支給する。
〈海外展示支援〉日本国外に発表の場を広げようとする美術家を支援するため、海外での展示(*)に対し、給付金を支給する。(*個展やアートフェア等、展示の種類は問いません)
〈グループ活動支援〉全国各地の連盟会員が実施するグループでの活動を支援するため、助成金を支給する。
【地  域】全国
【U  R  L】http://www.jaa-iaa.or.jp/
【お問合せ】
 一般社団法人 日本美術家連盟 支援事業係
 〒104-0061 東京都中央区銀座3-10-19 美術家会館5階
 電話:03-3542-2581(平日10:00〜17:00)
 メール:jaa-support@jaa-iaa.or.jp
【備  考】
◆応募資格:〈制作費支援〉一般・会員 〈海外展示支援/グループ活動支援〉会員
◆応募資格、金額等はプログラムによって異なります。詳しくは、上記URLの募集案内ページより、募集要項をご参照ください。

《再掲》公益財団法人川嶋みらい文化芸術財団 2025年 芸術活動助成金

【事業主体】公益財団法人川嶋みらい文化芸術財団
【応募期間】2025年6月1日(日)~8月31日(日)
【対象分野】日本国内で実施する公演・展示・アートプロジェクト、その他の制作活動
【助成趣旨】若手芸術家が今後の芸術活動への地歩を築くため、日本国内で実施する公演・展示・アートプロジェク ト、その他の制作活動を助成することにより、芸術の振興に寄与することを目的としております。
【地  域】全国
【U  R  L】https://kawashimazaidan.jp/recruit.html
【お問合せ】
 公益財団法人 川嶋みらい文化芸術財団 助成事業担当
 〒168-0064 東京都杉並区永福3丁目56−30 レムカ西永福ビル4階
 メール:info@kawashimazaidan.jp
 ※お問い合わせはメールでお願いいたします
【備  考】
◆助成予定件数:10件程度
◆助成額:1件あたり30~50万円
◆助成期間:202541日から2026331日の期間に実施する事業

《再掲》令和7年度芸術文化活動助成事業 Ⅱ地域社会の芸術文化活動助成事業

【事業主体】公益財団法人沖縄県立芸術大学芸術振興財団
【応募期間】
120254月~同年9月までに実施(開催・刊行)する事業:202412月~2025年2月末迄 ※募集終了
(2)2025年10月~2026年3月までに実施(開催・刊行)する事業:2025年6月~同年8月末迄  ※当日消印有効
【対象分野】芸術文化活動、芸術文化調査研究
【助成目的】団体又は実行委員会(沖縄県立芸術大学関係者を除く。)の芸術文化活動を支援し、沖縄県内の芸術文化の振興に寄与することを目的とする。
【地  域】沖縄県内
【U  R  L】http://okigeizaidan.org/zyoseizigyou.html
【お問合せ】
 公益財団法人沖縄県立芸術大学芸術振興財団
 〒903-0814 沖縄県那覇市首里崎山町四丁目212番地の1
 電話:098-988-8659 FAX098-988-8676
【備  考】
◆助成申請額の上限は、原則20万円とする。

公益財団法人セゾン文化財団 2026年度公募プログラム
セゾン・フェロー/サバティカル(休暇・充電)/創造環境イノベーション/国際プロジェクト支援/次世代の芸術創造を活性化する研究助成/[パイロットプログラム] 海外リサーチ活動支援

【事業主体】公益財団法人セゾン文化財団
【応募期間2025年8月1日(金)〜9月18日(木)(最終日17:00)
【対象分野】現代演劇、舞踊
【助成プログラム概要】
①セゾン・フェロー:現代演劇・舞踊界での活躍が期待される芸術家の創造活動を支援対象とする助成プログラム
②サバティカル(休暇・充電):サバティカル期間を設け、海外の文化や様々な芸術に触れることを目的とする助成プログラム
③創造環境イノベーション:現代演劇・舞踊界が現在抱えている課題を明らかにし、その創造的解決を目指す取り組みに対する助成プログラム
④国際プロジェクト支援:海外パートナーと共に、日本の舞台芸術の国際化を目的とする助成プログラム
⑤次世代の芸術創造を活性化する研究助成:次世代の芸術創造を活性化する提案や、政策提言を目的にした調査、研究活動を支援する助成プログラム
⑥[パイロットプログラム] 海外リサーチ活動支援:現代演劇・舞踊界での活躍が期待される芸術家、制作者、舞台技術者の国際的な活動を支援する助成プログラム
【地  域】全国
【U  R  L】https://www.saison.or.jp/application
【お問合せ】
公益財団法人セゾン文化財団
電話:03-3535-5566(受付時間:月~金/午前10時~午後5時)
メール:apply25@saison.or.jp
【備  考】
◆助成対象、助成金額等はプログラムによって異なります。詳しくは、上記URLの募集案内ページをご参照ください。

公益財団法人小笠原敏晶記念財団 調査・研究等への助成(現代美術分野)

【事業主体】公益財団法人小笠原敏晶記念財団
【応募期間2025年715()2025925() 12時まで
【対象分野】現代美術
【助成目的】日本の現代美術分野における「調査・研究」活動に対して助成し、その活動を充実させることで、日本の現代美術の発展や国際的な展開を図ることを目的とします。
【地  域】全国
【U  R  L】https://ogasawarazaidan.or.jp/artculture/research/
【お問合せ】
 公益財団法人小笠原敏晶記念財団 事務局
 〒108-0014 東京都港区芝5-27-6 泉田町ビル4
 メール:contact-arts@ogasawarazaidan.or.jp
 事務局営業時間:9:00~17:00 (月~金)
 ※土・日・祝日、年末年始、夏期などの特別休暇を除く
【備  考】
◆助成対象:
 1)日本の現代美術に関する調査・研究活動
 2)アーティストによる創作活動に係る調査・研究活動
◆助成対象期間:採択決定後、覚書締結日~20273月末日の期間
◆助成予算総額:7,000万円(予定)1件あたり30万円から300万円

公益財団法人小笠原敏晶記念財団 現代美術の翻訳助成

【事業主体】公益財団法人小笠原敏晶記念財団
【応募期間2025年715()2025925() 12時まで
【対象分野】現代美術
【助成目的】本助成は、日本の現代美術に関する日本語のテキスト、資料等の良質な英語翻訳を支援し、日本の現代美術の現状と多様性を国際的に、広く、正確に、紹介・周知することを目的とします。日本の現代美術に対する国外からの関心や評価への対応や、日本からの海外発信が効果的かつ活発になることを目指します。
【地  域】全国
【U  R  L】https://ogasawarazaidan.or.jp/artculture/translator/
【お問合せ】
 公益財団法人小笠原敏晶記念財団 事務局
 〒108-0014 東京都港区芝5-27-6 泉田町ビル4
 メール:contact-arts@ogasawarazaidan.or.jp
 事務局営業時間:9:00~17:00 (月~金)
 ※土・日・祝日、年末年始、夏期などの特別休暇を除く
【備  考】
◆助成対象:日本の現代美術に関する日本語のテキストの英語への翻訳
◆助成対象期間:20261月から202612月末までの1年間
 ※上記期間内に翻訳作業を開始し、完了することが条件となります。翻訳文の成果物の発行、掲載、発表はこの期間を過ぎても構いません。
◆助成予算総額:1,500万円(予定)1件あたり30万円から200万円

令和6年能登半島地震 第4次緊急助成(現代美術・伝統工芸分野)

【事業主体】公益財団法人小笠原敏晶記念財団
【応募期間2025年715()2025925() 12時まで
【対象分野】現代美術、伝統工芸
【助成目的】令和6年能登半島地震および同年9月の豪雨災害により被災された皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。被災地では今なお生活の再建や文化的基盤の復旧が困難な状況が続いており、長期的な支援が求められています。当財団では、これまで3回にわたり緊急助成を実施してまいりましたが、現地の厳しい現状を踏まえ、令和7年度も引き続き「緊急助成」を実施いたします。当財団の通常の文化・芸術助成は、現代美術を助成対象としていますが、本プログラムでは、被災地域における重要な文化インフラでありながら被害が甚大な伝統工芸分野にも対象を広げて助成を行います。現代美術、伝統工芸に関わる皆さまが復旧・復興を進めていく一助になれば幸いです。
【地  域】全国
【U  R  L】https://ogasawarazaidan.or.jp/artculture/notojishin/
【お問合せ】
 公益財団法人小笠原敏晶記念財団 事務局
 〒108-0014 東京都港区芝5-27-6 泉田町ビル4
 メール:contact-arts@ogasawarazaidan.or.jp
 事務局営業時間:9:00~17:00 (月~金)
 ※土・日・祝日、年末年始、夏期などの特別休暇を除く
【備  考】
◆助成対象
 1)令和6年能登半島地震および令和69月能登半島豪雨による被災地域で被害を受けた個人または団体による、現代美術分野、伝統工芸分野での活動・事業
 2)同災害の被災者を支援する現代美術分野、伝統工芸分野における取り組み
◆助成対象期間は定めませんが、申請活動・事業が複数年に及ぶ場合は、毎年度末に中間報告書を提出いただきます。
◆助成総額:7,000万円(予定)1件あたり50万円から300万円

《再掲》公益財団法人全国税理士共栄会文化財団 第35期助成

【事業主体】公益財団法人全国税理士共栄会文化財団
【応募期間2025年6月1日(日)~10月31日(金)(当日必着)
【対象分野】地域における音楽・舞踊・演劇等の芸術活動、伝統芸能(古典芸能・民俗芸能)、伝統工芸、食文化
【地  域】全国
【U  R  L】http://www.zenzeikyo.com/assist/index.html
【お問合せ】
 公益財団法人全国税理士共栄会文化財団
 〒141-0032 東京都品川区大崎1丁目11番8号 日本税理士会館4階
 電話:0357408331
 メール:cata@zenzeikyo.com
【備  考】
◆対象事業:令和841日から令和9331日の間に実行および支出する国内における活動
◆助成金額:1件につき原則として50万円を限度とし、申請内容を審査の上、決定いたします。

 

■本ページに関するお問合わせ
公益財団法人沖縄県文化振興会 文化芸術推進課内
沖縄アーツカウンシル(沖縄文化芸術の創造発信支援事業 担当)
TEL:098-987-0926 E-mail:info-oac@okicul-pr.jp